4月30日
叶えたいものは感情なのだ。と気づく。
どんな気分を味わいたいかが重要なのだ。
たとえばお金がほしいと思っているとき、ほんとうにほしいものは積まれた札束そのものではなく、そのお金を使って何かを得たときの“気持ち”なのだ。
そして思うのは、その“気持ち”は目の前に札束が現れるのを待たなくても頭のなかで実現可能ではないかということ。その“気持ち”を想像してただその豊かさにひたる。ちょっと練習が必要かもしれないけれど。
5月1日
たくさん寝てたくさん夢をみた。
5月2日
先週つけたマツエクの数本がありえない方向を向いている。
マツエクについてわかったこと
・つけたて数日間はテンションぶち上がる(まつげふさふさ、きれいなCカール!)
・グルーが完全に乾くまで(2日間ほど)は濡らすと目がしみる
・しばらくするとマツエクが変な方向を向いて目に刺さる
・均等に抜け落ちてくれない(なんか右目だけスカスカ…)
5月3日
昨日の夜中、部屋の外からけたたましい音が聞こえて目を覚ます。はじめ幻聴かと思ったが、マンションの火災感知器の音だった。誤作動だとは思うが万が一に備え、着替え、燃えては困るものをかばんに詰めて外に出た。雨で寒かった。すぐにアルソックと消防隊員が来て、現場を確認してくれた。こんな真夜中にすぐに駆けつけてくれるなんてありがたいな。すぐに駆けつけることがこの人たちの仕事なんでしょうけれど。
やはり誤作動でした。
今日から実家へ。
いま実家の物の整理をしており、今日は母と今泉のゴミ処理場へ大量の不要品(120kgぶん)を持っていった。100分待ちだった。
お昼ごはんを買って帰り、食べたあとはまた家の整理をする。夜は4毒抜きカレーをつくる。ビールも飲む。
5月4日
今日も整理。大量の祖母の本をビニール紐でまとめる(図書館事務員時代の仕事を思い出す)。状態が良い本は売ろうと思っていたが、ほとんどカビが生えていた。本の整理が終わると今度は書類の整理。祖母の看護師時代の勉強ノートや資料などが大量にあった。
5月5日
今日も整理。しまわれていた大量の着物をまとめて売りに行く。泉区にある「きもの館 京や」というお店へ。店員のおばさまが薄着のわたしを見て「風つめたいでしょ〜!」と親しげに話しかけてきた(たぶんわたしを子どもだと勘違いしている)。車のトランクいっぱいに詰められた着物だったが、査定額は1000円だった。安いと思ったが身丈が短く状態も良くないものばかりだったので妥当な値段なのだろう。
お昼は杜の市場で食べる。海鮮がおいしかった。
帰宅後も整理。亡くなった祖父の書類(おもに病院関係)が大量にある。
祖父が亡くなって間もなかったときはとても悲しく、笑顔の写真を見れば胸がしめつけられたものだったけれど、もう亡くなってから2年近く経った今では祖父の写真や遺品は風景のひとつとして眺めることができるようになった。けれど書類を整理するなかで診察記録を見つけたときは胸が痛んだ。客観的な病状が書かれているだけなのだが、〇〇(祖父のあだ名)、痛かっただろうなあと思った。祖父は痛いときに決して痛いと言わないような人だった。
5月6日
今日はお墓参り。家庭の事情でわたしには祖父が3人いるのだが、そのうちの2人はわたしが生まれる前に亡くなっている(はず。1人は消息不明)。お墓はその2人のうちの1人のおじいちゃんだ。いつもわが家を守ってくれている(であろう)おじいちゃん。
このおじいちゃんの死に方について、一度も会ったことがないわたしでさえ「どうして」という問いかけが止まらないときがある。「どうして」と思うばかりではやりきれないので、なぜそのようなことが起こったのかと自分なりに考える。最悪にみえる状況だけれど、もっと最悪な状況を回避したのではないかと考える。物語でもいい。すこしでも自分の心がラクになるような理由を考える。
お昼は六丁の目の「手打そば 草太」で十割そばを食べる。お腹いっぱいになった。
5月7日
そういえば。祖母の本を整理していたときに目に入ったタイトル『100を求めて0にしないで』。
ああ、そのとおりだよなあ。100を求めて0にするわたくしなので。
いつも〇〇分勉強する!とか運動メニューはこれ全部やる!とか厳格に決めて、守れなかった日には自分を責めていたけれど、1分だけ勉強した自分とか一瞬だけストレッチした自分にも丸をつければいいのよね。0よりは1のほうがずっといいもんね。
5月8日
仕事する。ストレスを感じたのか夜にYouTubeをだらだらみてしまった。
5月9日
仕事ひと区切り。
夕方に買い物に行くと外は「金曜日」の雰囲気。
フリーランスになって不定休になってからこの「金曜日」の気持ちを味わうことが少なくなった(そもそも曜日感覚がなくなる)。図書館事務員時代は「やっと金曜日だ…」といつも思っていた。
5月10日
仕事もくもく。
5月11日
朝起きたら青空。しかし最近5月にしては寒すぎる。大好きな5月のにおいもしない(あの青っぽいような春のにおい)。
新調したぬか床で漬けたきゅうりを食べる。じつは半年ぐらい育てていたぬか床は処分しました。再起不能なくらいまずくなったので…
味が落ちたからといっていろいろなものを混ぜたのが失敗だった。とくに干し椎茸。ネットでは入れるとおいしいと評判だけれど、においがキツすぎてダメだった。あと花椒なんかも入れてみたけれど想像とはちがう風味になっておいしくなかった。
5月12日
鶏むね肉いっぱい食べる。カレーパウダーを使って味つけした。
部屋の掃除をする。
ラジオ体操(0.5倍速)を全力でやる。
(つづく)
064 週報:『100を求めて0にしないで』(4/30~5/12)
